「人に気持ちを伝える難しさ〜聲の形〜」

イジメや障害といったテーマは重くてとっつきにくいと感じていましたが
この作品はそれでも見る価値のあるものだと思います。
『聲の形』大今良時先生の作品です。
主人公・石田将也は小学校の頃、聴覚障害を持った女の子・西宮硝子をイジメていた。
ところがある日を境に立場は一転して石田がイジメられる立場になり、友達はみんな離れていった。
高校生になった石田は自殺することを決め、その前に硝子に会って罪の罰を得ようと彼女の元へ向かう。
硝子と石田、小学校の頃のみんな、硝子の家族、みんなを巻き込んで拭い去れない過去と闘う。
というのがザックリとしたあらすじです。
現実的な題材を扱っているため、読んでいて心が苦しくなる場面が多々あります。
主人公やヒロイン、周りの人々が苦しみながらも困難に立ち向かっていく様は
素直に応援したくなりますね。
Advertisement
人間のネガティブな面がこれでもかと出てきて、
そしてその背景が丁寧に描かれてるところが
この作品の肝になっていると思います。
あまり障害を取り扱った漫画を見たことがなかったのですが
そんな人にこそ最初にこの作品をお勧めします!
-
前の記事
「素敵なタイトルに惹かれて〜ひとりぼっちの地球侵略〜」 2019.05.30
-
次の記事
Flipping legend 2019.06.06